![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
加工方法はバーナー仕上げと呼ばれる方法。石の表面をバーナーで焼き飛ばすことで、表情のある凹凸が表現でき、濡れていても滑りにくくなります。 もし、滑りやすい石床でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。 |
![]() |
|
![]() |
平面のイラストを立体にするため、まず粘土でモデルを作り、微調整を加えて確認をいただいた上で、石を彫り込んで作成しました。 磨きの段階によって、色の濃さを調整しています。 |
![]() |
いそがい石材では、墓じまいにつきましてもお値打ちにご提案させていただきますので、お困りの方はお気軽にご相談ください。 |
![]() |
今回は、玄関の敷石のリフォームをさせていただきました。 「だいぶ汚れてきたので、綺麗にしたい。」というご要望をいただいて色々ご提案させていただき、鉄平石を使って自然石の形を活かして敷き詰める案を採用いただきました。今までと違った雰囲気を楽しんでいただけると思います。 |
![]() |
|
![]() |
>TOP >いそがい石材について >鍋田石 >ショールームのご案内 >古瀬間墓地公園 >施工の流れ >墓地について >よく頂くご質問 >墓石の種類 >お墓のリフォーム >大震災の教訓 >施工事例 |