墓石|豊田市・みよし市|いそがい石材(磯谷石材)トップページいそがい石材について銘石 鍋田石過去の施工事例ショールームのご案内お問合わせ


代々のご先祖様のお墓を古瀬間に移転
山の中にあった先祖代々のお墓を全て古瀬間に運び、きれいにクリーニングして古瀬間の区画に合わせて配置デザインさせていただきました。
今まで地面に直に建てられていましたが、区画一杯に外柵を設け、その分土台の石を取り除くなどして新しい区画への収まりを調整しました。
メインのお墓を前面に、古いお墓を後ろに配置し、お参りしやすいお墓になりました。
代々のご先祖様のお墓を古瀬間に移転


施主様ご自身でデザインされたツートンカラーのお墓
デザインはもちろん、ツートンカラーの石の種類から入れる文字や絵柄についてもデザインをお持ち込みいただくなど、細部にまで施主様のこだわりが結実したお墓です。
県外から骨壺でお骨を持って来られており、骨壺ごと納められるようにとのご要望でしたので、お墓の下の納骨スペースが通常のお墓より広く設計されています。
施主様ご自身でデザインされたツートンカラーのお墓


洋型のどっしりと安定感のあるお墓
デザインは洋型で、どっしりしたお墓にしたいという施主様のご要望を叶えたお墓です。石は、インドのアーバングレーという石をおすすめさせていただきました。この石は、吸水率が低く品質も安定しており色むらが出にくい良石です。
お墓の下の納骨スペースを広めにとってあり、骨壺のまま埋葬できるようになっています。
洋型のどっしりと安定感のあるお墓


縦書きの文字が似合う洋型タイプのお墓
洋型のデザインが好みだが、「南無阿弥陀仏」と縦書きに文字を入れたいというご希望のお施主様。展示場に足を運んでいただき、気に入ったデザインを見つけていただくことができました。
墓石本体は真壁石、それ以外はインドのアーバングレーを使用することで、上品なツートンカラーに仕上がっています。
縦書きの文字が似合う洋型タイプのお墓


尺一寸角の大きなお墓
通常太さ8寸のことろ、一尺八寸というかなり太く大きいお墓です。
その大きな本体とバランスを取って、土台も大きく非常に高さもある堂々としたお墓になりました。
施主様はご自身のお墓として建てるためにお打ち合わせを重ね、設計させていただき、お亡くなりになった後は息子様が施主様を引き継ぎ、無事完成させていただくことができました。
尺一寸角の大きなお墓


御嶽山でのご夫婦の思い出が詰まったお墓
息登山がご趣味で、よく好んで御嶽山に登っていらっしゃったご夫婦のためのお墓です。御嶽山の石である御嶽国光真石を使い、自然の石の形を活かしたデザインで、お施主様ご自身が描かれた御嶽山の絵を彫り込んでいます。
また、花立には故人がお好きだった花々を影彫りの技法を使って彫り込んであります。故人の思い出が偲ばれる個性的なお墓になりました。
御嶽山でのご夫婦の思い出が詰まったお墓


夫婦墓をまとめて、皆で入ることができるお墓に
夫婦墓とはご夫婦で入られるお墓のことで、今回のお墓では3つの夫婦墓でいっぱいになっていて、これ以上新しい方が入れない状態でした。
そこで、お墓を一つにまとめ、墓誌板を備え、今後子孫代々皆が入ることが出来るお墓にリフォーム。竿石のみを新調し、後の部分を今までのお墓をクリーニングして利用することで、お値打ちに施行させていただきました。
夫婦墓をまとめて、皆で入ることができるお墓に


地震に強いお墓
洋型のお墓に南無阿弥陀仏の文字を入れたいとのご要望の施主様。
お話を伺うと、地震に強い、低くてどっしりしたお墓が良いとのこと。
気に入っていただいたインドのM10を使い、横書きの文字をバランスよく入れるため横幅の広いデザインにしたところ、広さを感じる開放的な雰囲気のお墓に仕上がり、施主様にも喜んでいただきました。
地震に強いお墓


立方体の個性的なお墓
外柵まで含め、全て手書きでデザインを描いてこられたお施主様。お骨を入れるためのお墓の仕組みなど、一部アドバイスをさせていただき、それ以外はほぼお施主様のデザイン通りに形にさせていただきました。
外柵の中は白黒メリハリのある石がピッタリと敷き詰められ、サイコロ型でどっしりと安定感がある竿石に、花立などの装飾品は置かず、直線的なデザインの線香立てのみというシンプルさ。独特の存在感とメンテナンスしやすいという機能面を併せ持つ、個性的なお墓が出来ました。
立方体の個性的なお墓


竿石から外柵まで全てが国産石のお墓
「全て国産の石で作りたい」とご希望のお施主様。濃い青みに白い長石が吹雪のように舞っている深山ふぶきを気に入られ、全てをこの深山ふぶきを使って建立させていただきました。
デザインは、施主様が展示場をご覧になって気に入ったものを採用。全ての石を同じ石で揃えたことで、模様の美しい深山吹雪の特徴がより引き出され、印象的なお墓になりました。
竿石から外柵まで全てが国産石のお墓


サイトをご覧いただいてご来場された施主様
当サイトを見つけて下さり、わざわざ遠方からご来場くださった施主様。気に入ってくださった天竜石は斑(ふ)と呼ばれる独特の模様が入った長野県産の石で、結晶の粒子が細かく、品が良く高級感のある石です。
デザインも実物を展示場でご覧いただき、気に入ったものを選んでいただきました。
お墓の文字は、この文字が良いという筆跡をご持参いただきましたので、それを写して刻ませていただき、気に入っていただけるお墓に仕上げることが出来ました。
サイトをご覧いただいてご来店された施主様


お父様への思いを形にしたお墓
息子様がお父様のために建てられたお墓で、石選びからデザイン細部にまで心がこもったお墓です。
石はインドのSG2。影彫りを施したときに黒白のコントラストが際立って美しい、艶のある美しい黒石です。
展示場をご覧いただいてデザインを決め、古瀬間の区画にピッタリ収まるように設計させていただきました。
トラック運転手だったお父様を偲んで、正面にトラックの影彫りを施しました。艶のある石の特徴を活かした、シックな仕上がりのお墓です。
お父様への思いを形にしたお墓


彫り込みにお客様の個性が光るお墓
彫り込みの映える品質の良いインドのM10を使った、施主様が全体のデザインをされたお墓です。
蓮の葉と花、そしてその蓮池の波紋をイメージした図案がお墓のデザインにマッチし、立体的な絵画のようなお墓に仕上がりました。
施主様にも大変喜んでいただけました。
彫り込みにお客様の個性が光るお墓


鍋田石一尺一寸角という大きなお墓
地元の良い石を使って、大きなお墓にしたいという施主様のご希望を叶えたお墓です。
石は地元の銘石である鍋田石。それも一尺一寸角というあまりない太く大きなサイズのお墓に仕上げました。
本体のお墓と調和する様に、台座も大きく、高く設計させていただき、堂々としたお墓になりました。
鍋田石一尺一寸角という大きなお墓


持ってきたお墓を新しいスペースに合わせて設置
長野にあったお墓から、お地蔵様と墓誌板と古いお墓を持って来られた施主様のご依頼で、五輪塔のお墓を追加し、台座を工夫して新しいスペースに合わせて配置させていただきました。
五輪塔のお墓には代々のご先祖を祭るという意味があります。長野から持って来られたお墓にご先祖様の面影を忍びつつ、お参りができる新しいお墓が完成しました。
遠くから持ってきたお墓を新しいスペースに合わせて設置


石垣の外柵を持つ鍋田石のお墓
地元の石にこだわり、地元の銘石鍋田石を使用。高さを調整して周りのお墓との調和を大切にしつつ、今ではあまり見かけなくなった石垣の外柵を採用し、歴史を感じさせる堂々としたお墓が完成しました。
最近では、石垣の石積みを組むことが出来る石屋様も減っているそうです。弊社ではこうした優れた技術が失われないように引き継いでいきたいと思っています。
石垣の外柵を持つ鍋田石のお墓


個性的な球体のお墓
施主様ご自身がデザイン画を持って来られて、それをベースに設計させていただいたお墓です。
施主様はお墓本体はもちろん、台座から外柵まで全て絵で描いて来てくださり、そのご希望を叶えるべく、図面へと落とし込み建立させていただきました。
インドの黒みかげは漆黒で艶のある美しい石で、アーバングレーとのコントラストが独特の雰囲気を生んでいます。
シンプルで滑らかなデザインと相まって、未来的な雰囲気のあるお墓に仕上がりました。
個性的な球体のお墓


縁起を大切にされるお施主様のご希望に沿って
先祖代々の墓石が並ぶ古いお墓に、今後お墓に入る方々のための新しいお墓と墓誌板を追加。
この機会に、古いお墓のクリーニングと、お墓全体の防草施工を行いました。
縁起を大切にされる施主様のご希望に合わせて、着工日なども調整し、ご希望に沿う施工を行うことが出来ました。
縁起を大切にされるお施主様のご希望に沿ったリニューアル


展示場で気に入った石を見つけられて
ご来店いただいた時に、展示場にあったインドの石を気に入られてご注文いただきました。
一般的な墓石サイズよりも少しだけ大きめに作らせていただいたことで、どっしりとした風格のあるお墓が出来上がりました。
展示場で気に入った石を見つけられて


二代に亘って完成させたお墓
お父様が以前作りかけていたお墓で、石垣と延べ石までが出来ていました。
今回、石垣は取り、その上にあった延べ石を再利用して改めて延べ石を組み直し、玉垣は新しい石を追加して制作。
墓石本体は地元の銘石「鍋田石」を使って建立し、ついにお墓が完成しました。
二代に亘って完成させたお墓


遠距離移転のお墓
兵庫県にあったお墓を、刈谷の新しい墓所に移動させたいというご希望を叶えさせていただきました。刈谷に移り住んでからもお墓を移すのは大変でなかなか手が回らず、お墓だけ兵庫に残してあるという状態が続いていたのですが、ついに新たなお墓の墓所が決まり、移設のご注文をいただきました。現地に赴いてお骨を運ばせていただき、墓石は現地の石屋様の協力のもと運んでいただき、新しい墓所に合うように加工させていただいて、設置させていただきました。
遠距離移転のお墓


当初の予定を変更させていただいたお墓
最初はアフリカのインパラブルーという石を想定してお見積をさせていただきましたが、お打ち合わせに時間を掛けているうちに石の在庫が減り、原石も希少なため良い石が手に入らなくなってしまいました。そこで改めてお施主様のご希望に沿う良い石を探し、ノルウェーのブルーパールという別の石をご提案し、気に入っていただいて採用させていただきました。
ラメの入った石質が特徴的で、印象に残る個性的なお墓が完成しました。
当初の予定を変更させていただいたお墓


施主様のイメージを実現させたお墓
故人が生前ご来店くださっていたことを、故人の娘様方が覚えていらっしゃって、ご来店、ご注文いただきました。
桜という文字や絵、お墓の形などご希望のイメージが明確で、石もインドのアーバングレーという石を使いたいとのことでしたので、しっかりご希望に沿わせていただき、施主様のイメージを実現させていただきました。
砂利の部分には防草土を使い、メンテナンスに手間がかからないお墓に仕上げてあります。
施主さんのイメージを実現させたお墓


良い石で良いお墓を
「隣のお墓と比べて大きくならず、周りになじむお墓にしたい。ただし、石は良いものを使って、良いお墓にしたい。」というご希望にお応えしました。
石は地元の銘石「鍋田石」を使っています。目立つお墓ではありませんが、見る人が見ればその価値が分かる良いお墓が完成しました。
良い石で良いお墓を


ご本人による生前建立のお墓
ご夫婦から、自分たちの入るお墓を作りたいというご要望をいただいて建立させていただきました。
全体的に高さを抑えて、メンテナンスに手がかからないお墓を希望され、今回のデザインと、防草土を使った雑草が生えにくいお墓をご提案させていただきました。ご夫婦ともにお車を運転されないため、将来どちらかがお墓に入っても足しげく通うことが出来ないので、残された方に出来るだけ負担を掛けないようにとのご配慮です。
ご本人による生前建立のお墓


お墓全体のクリーニングでお墓再生
木を抜き、草を抜き、砂利を交換し、墓石をクリーニング。文字の色も新たに入れさせていただきました。
新たに追加や加工を施した訳ではありませんが、一つ一つを丁寧に仕上げることで、まるで生まれ変わった様な美しいお墓になりました。
お墓全体のクリーニングでお墓再生


山の中にあったお墓を古瀬間に移転
新たな墓地選びからご相談をいただき、古瀬間での墓所の購入、墓石のクリーニングと新たな墓地に合わせた枠の制作や墓誌板の追加まで、全て一貫して打合せを重ねてご担当させていただきました。お墓について何も分からないので一から相談したいというお話にもご対応させていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
山の中にあったお墓を古瀬間に移転


今あるお墓や石材をそのまま生かして移設
今までのお墓で使っていた材料を極力そのまま再利用。様々な加工を施して、古瀬間の広さに合うように加工して組み上げました。新品のお墓と比べても遜色ないお墓に仕上がりました。


滑りやすい石床の滑り止め加工
ゴルフ場様から「滑りやすくて危険な大浴場の床石を何とかできないか?」というご相談を受け、石の滑り止め加工をさせていただきました。
加工方法はバーナー仕上げと呼ばれる方法。石の表面をバーナーで焼き飛ばすことで、表情のある凹凸が表現でき、濡れていても滑りにくくなります。
もし、滑りやすい石床でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
滑りやすい石床の滑り止め加工


ご先祖様のお墓をまとめた鍋田石のお墓
山の中にあった先祖代々のお墓をまとめて一つにしたいというご要望にお応えしました。古いお墓の名前を確認したり、ご先祖様について調べてくださったところ、その数総勢約50名。墓誌板表裏を使って2枚にも及ぶ大人数を納めるお墓になりました。
50名にも及ぶご先祖様のお墓をまとめた鍋田石のお墓


希少な良石「黒龍石」のお墓
高級感のある濃い青色と表現されるこの石は、中国黒龍江省で採掘されることから「黒龍石」と呼ばれています。硬質で水を吸いにくい大変頑丈な良石です。外柵とお地蔵様は既にありましたのでクリーニングさせていただき、今回新たにお墓と墓誌板を建立させていただきました。
希少な良石「黒龍石」のお墓


上品なピンク色の石、インドの紅桜
展示品だったインド産の紅桜という石を気に入られて、その石で洋型デザインのお墓を建立させていただきました。施主様のご希望で石の色によく合う桜の彫刻を施したことで、更に温かみを感じられるお墓に仕上がりました。
上品なピンク色の石、インドの紅桜を使ったお墓


影彫りの桜が印象的なデザイン墓石
真ん中は鍋田石、周りにはインドのロイヤルブラウンを使って仕上げたデザイン墓石です。桜がお好きなので、桜の花の絵を入れたいというご希望があり、影彫りで表現させていただきました。
影彫りの桜が印象的なデザイン墓石


墓誌板がプレート式のお墓
たくさんあったご先祖様のお墓を五輪塔と、これから皆様が入られる洋型のお墓とにまとめさせていただきました。
墓誌がお一人お一人プレート式になっていて、取り外せる仕組みになっています。例えば年忌法要の時など、対象の故人のお名前を墓誌から外し、お墓の前に設置してお参りすることが出来ます。
墓誌板がプレート式のお墓


鍋田石を弊社のサイトで知って
弊社のサイトで鍋田石という石があるということを見つけていただき、「地元の良い石でお墓を作ってあげたい」という施主様のご希望を叶えさせていただきました。鍋田石は、石を切り出し、良い石を選んで一から制作させていただきますので、どうしても時間がかかります。今回も、半年かけて建立させていただきました。
鍋田石を弊社のサイトで知って建立させていただいたお墓


貴重な「秋海石」を使った落ち着いたお墓
もうほとんど新しく採掘されることがない中国の秋海石。このお墓は、弊社の展示場にあったものをお施主様が気に入って建立させていただきました。次にこの石が手に入る事があるか分からない貴重な石です。文字に色を入れないことで目立ち過ぎない落ち着いたお墓に仕上がっています。
とても貴重な「秋海石」を使った落ち着いたお墓


全て石貼りのノーメンテナンスのお墓
インターネットで墓石屋を探していて、弊社のサイトを見つけて下さったのが縁で建立させていただきました。展示場に足を運んでいただき、実際の石をご覧になって、デザインを決めていただきました。ピンク色の国産万成石をアクセントに使い、優しい印象のお墓が出来上がりました。全面に石を敷き詰めたメンテナン不要のお墓です。
全て石貼りのノーメンテナンスのお墓


全て万成石で建立
淡いピンク色が美しい万成石。女性らしい優しい印象のお墓に仕上がりました。
お墓の正面のインドの黒石には、影彫りで富士山と桜の絵が描かれています。これは生前故人が気に入って飾っていた絵を写したもの。故人の娘様のご希望で入れさせていただきました。
全て万成石で建立させていただいた優しい印象のお墓


不便な場所のお墓を移転
山の中の不便なお墓をお寺の墓地へ移設させていただきました。
お墓のスペースは今までより小さくなるので、不要なものは片付け、基本的にはお墓本体と墓誌のみを移設しました。
一方石材などで使えるものは出来るだけ活かすという方針で、新しいお墓の外柵は、古いお墓の石材を自社工場に運び込み、クリーニングして磨き直したもので製作しました。
不便な場所のお墓を移転


山の中から古瀬間にお引越し
山の中のお参りが大変なお墓を古瀬間の墓地に引っ越しさせました。
施主様からご相談をいただき、実際のお墓を見に行かせていただいて石質はじめ、現在の状態を調査させていただいた上で、引っ越しが可能と判断し、数多くあったご先祖のお墓を一本にまとめ、磨き直して移転させていただきました。
山の中から古瀬間にお引越し


最近出始めたカンボジアの銘石
白く美しい色目が特徴のこの石は、最近出回り始めたカンボジアの石です。
メンテナンスフリーにしたいという施主様のご要望を叶えるため、お墓全体に石を敷き詰めたデザインになっています。
また、普通ならお参りで足を踏み入れる部分には滑り止めを施すのですが、滑り止めには汚れがたまりやすいため、あえて滑り止め加工をしてありません。いつまでも美しい姿が続くお墓です。
最近出始めたカンボジアの銘石


展示品の万成石を気に入られて
展示場にご来場くださった施主様。
万成石の展示品を洋型のデザインを含めて気に入っていただき、ほぼそのままのお墓を建立させていただきました。
お墓の外柵、土台はすでに完成していましたので、墓石と墓誌板のみを製作、設置させていただきました。
展示品の万成石を気に入られて


二か所のお墓を一か所にまとめて
二か所に分散していた古いご先祖のお墓を一か所にまとめ、お参りしやすくしたいというご要望をいただき、お応えしました。
今までのご先祖様のお墓二基と、それぞれのお墓にあったお地蔵様などの移設に加え、今後の子孫のためのお墓を一基新設させていただきました。
お墓周りのブロックや砕石なども弊社で承りました。
二か所のお墓を一か所にまとめて


古いお墓をまとめて新しいお墓を追加
三つの古いお墓をまとめ、今後のために新しいお墓を一基追加したいというご要望にお応えしました。
墓地全体としてのバランスを取るため、古いお墓はお墓の中心の竿石のみを高さを調整した台石の上に設置させていただき、隣にそれより高くなるように新しいお墓を建立させていただきました。
雨が降ると地面がぬかるむというお話でしたので、外柵の周りをコンクリートで固める工事も承りました。
古いお墓をまとめて新しいお墓を追加


良い石はクリーニングすると新品同様
山の中のお墓をお参りしやすい場所に移設したいというご要望をいただき、ご対応させていただきました。
現地で石を調べてみると、ほぼ間違いなく、岡崎の銘石である牛岩石であることが分かりました。全国的にも知られた素晴らしい石質で大変希少性の高い高級石材です。
自社工場で表面を磨いてみると、さすがの銘石だけあって全く劣化などしておらず、新品同様の美しさが蘇りました。
良い石はクリーニングすると新品同様


ご自身で楽しんで建てる生前墓
ご自身のお墓を地元の鍋田石で建てたいというご希望を叶えたお墓。
打合せを重ね、工場にも何度も足をお運びいただいて、途中経過をご覧になっていただき、納得のお墓を建てさせていただきました。
標準的なデザインで、特に個性を主張するようなお墓ではありませんが、細部にこだわりが詰まっています。
ご自身で楽しんで建てる生前墓


古くて気になっていたお墓を建て替え
以前からお墓が古くて気になっていた施主様。今回、思い切って建て替えを決意されました。同じ場所で土台から全て、鍋田石を使っての建て替え。広い場所を活かして、堂々としたお墓に生まれ変わりました。
古くて気になっていたお墓を建て替え


日本の墓地にもなじむクリスチャンのお墓
キリスト教徒の方のお墓を鍋田石で建立。今までのお墓に新しい墓石を追加する施工で、他の墓石を配置換えの上耐震施工を施しました。墓石には奥様が考えた「和」の一文字を入れ、文字通り他の墓石や墓所全体とも調和のとれたお墓になりました。
日本の墓地にもなじむクリスチャンのお墓


故人の奥様の願いを叶えたお墓
以前から墓地はありましたが、供養塔にするかお墓にするかずっと迷われており、その相談をいただいたご縁で、今回建立の運びとなりました。こじんまりとして掃除がしやすく、倒れたりしないお墓が良いというご希望をいただきましたので、洋型のデザインをお勧めしたところ気に入っていただけました。石は桜色が美しい中国の桜御影です。
故人の奥様の願いを叶えたお墓


デザインに1年。こだわりのお墓
ご自身のお墓を建てたいというご希望で打合せを重ね、1年がかりでデザインしたお墓を建立させていただきました。デザインも最終段階に入り、ご本人にもご納得いただける内容に煮詰まった所でご本人様が体調を崩され、建立を進めましたがご本人には完成を見届けていただくことが出来ませんでした。
デザインに1年。こだわりのお墓


希少な稲武石のお墓
奥様のお墓を建てるために息子様たちと弊社の展示場に石選びにいらっしゃった施主様。地元の石で建てたいというご希望の中、ご家族皆様がその石の美しさから気に入ったのは現在ではもう生産していない希少な地元の稲武石の展示品でした。弊社でも、この展示品を除いてもう稲武石は他にございません。ご縁を感じずには居られませんでした。
希少な稲武石のお墓


鍋田石のお墓が良いという故人の希望を叶えたお墓
故人がお亡くなりになる前に「墓石は鍋田石が良い」と仰っていたことを覚えていた施主様が、弊社のサイトを見つけてくださり、わざわざ西尾から足を運んでくださって今回のお墓の建立をご注文下さいました。故人のご希望と、故人のご希望を叶えたいと仰る施主様のご期待に応えるため、鍋田石の中でも良石を選りすぐり、納得のいく加工・設置を心がけて建立させていただきました。
鍋田石のお墓が良いという故人の希望を叶えたお墓


他にはない個性的な石と形のお墓
墓石としては珍しい茶色の石色で、しかも見る角度によってキラキラと光る独特な石。これはブルーアンティークという名前のノルウェー産の石です。施主様はこの珍しい色味と特殊なデザインを展示場でご覧になり、その場で即決してくださいました。施主様の望む、個性的なお墓が建立出来ました。
他にはない個性的な石と形のお墓


ご自宅の通路の敷石を施工
「家を新築したので、通路に石を張ってほしい。」というご要望をいただき、ご対応させていただきました。ポイントは玄関前の90度のカーブ。こうしたR(角の丸みの半径)を綺麗に仕上げるのは難しいのですが、職人技を駆使して美しく据えさせていただきました。石を使った工事であれば、お墓だけではなくこうしたご注文にもご対応できますので、お気軽にご相談ください。
ご自宅の通路の敷石を施工


ご自身のお墓を生前建立
以前から墓地は購入しておられ、今回いよいよご自身のお墓を建てたいというご要望をいただいて建立させていただきました。施主様のご希望は「石は鍋田石を用い、デザイン的にはスタンダードなもので、制作中の様子を見に行きたい。」というもの。実際に制作中に工場へと何度も足を運んでくださり、興味深く制作中の様子をご覧になってくださいました。ご自身のお墓造りを大変楽しんでいただけたご様子で、職人としても大変嬉しい建立となりました。
ご自身のお墓を生前建立


人気の高いインドの黒石のお墓
展示場に立ち寄っていただいた施主様が、展示品を大変気に入っていただいて即決。石の種類も形も展示品通りでというご要望で建立させていただきました。特徴的なこの黒石はインドのSGYという石で、大変人気が高くよくご注文いただく種類の石です。外柵のサイズが決まっている墓所でしたので、そこに合うようにバランスよく配置させていただきました。
人気の高いインドの黒石のお墓


山の中のお墓からの移転
お参りに行きづらかった山の中のお墓を古瀬間へ移転。どの広さの墓地を購入するかというところからアドバイスさせていただき、施主様のご要望に叶う移転が出来ました。墓石をクリーニングした上で外柵はそのまま利用、玉垣を追加させていただき、堂々としたお墓になりました。また、もともと高さのあるお墓でしたので、そのままだと周りのお墓に比べて高くなりすぎてしまうため、高さを調整し、周りにもなじむお墓になりました。
山の中のお墓からの移転


家の近くのお寺の墓地への移転
古瀬間からご自宅の近くのお寺への移転のご依頼をいただいたお墓です。
クリーニングを行うことで新品と変わらない美しさに仕上がりました。お墓の敷地が今までより小さくなったので、外柵を一回り小さくし、その上でお参りのスペースも作成しました。材料は今まで使っていたものを極力活用して仕上げました。
家の近くのお寺の墓地への移転


デザインにこだわって建てられた二世帯のお墓
石は美しい淡紅色が特長の万成石。展示場をご覧いただいて展示品を気に入っていただき、そのデザインを基本として、お客様がご自身で描かれた図柄を基に建立しました。お客様のデザインを図面に落とし込んではご確認いただき、微調整をするという作業を繰り返し、最終的にご納得いただけるお墓を建てることが出来ました。墓石は一つですが、花立にはそれぞれの家名が刻まれた二世帯のお墓となっています。
デザインにこだわって建てられた二世帯のお墓


自動車の設計をされていた故人を偲ぶお墓
外柵のデザインが特徴的なこちらのお墓は、生前自動車の設計をされていた方のお墓です。外柵全面の左右のカーブは自動車のボンネットをイメージしており、更に階段の奥の左右の部分の四分円(円を四分の一にした扇形)の模様はタイヤをイメージしています。
また、墓石は台の部分は故人が住まわれた豊田の銘石鍋田石を使い、それ以外の部分は故人の出身地である岩手の姫神石を使っています。分かる方にだけ分かる、故人への思いの詰まったお墓です。
自動車の設計をされていた故人を偲ぶお墓


お世話になっているお寺のご住職のお墓
無縫塔という僧侶のお墓として使われる特殊な形のお墓で、インドの石を使っています。
磯谷石材がお世話になっているお寺様のご住職のお墓で、代々同じお墓を建てる習わしとなっています。そのため、写真では分かりませんが、全く同じデザイン・大きさの代々のお墓が隣に並んでいます。今回お墓を建立させていただくにあたり、先代様のお墓を採寸させていただき、全く同じお墓を制作させていただきました。
お世話になっているお寺のご住職のお墓


新しい敷地に合わせてお墓のリノベーション
実家と嫁ぎ先両方のお墓を任されることになった奥様が、今後も安心してお墓を守って行けるようにリノベーションさせていただきました。
今までのお墓の石を加工してサイズダウンさせ、新しく洋型のお墓を追加し、古瀬間の敷地に並べて設置できるように再設計。二世帯のお墓を同じ場所でそれぞれお参りできます。
新しい敷地に合わせてお墓のリノベーション


細部までこだわりの詰まったお墓
基本的なデザインは展示物をご覧になって決めた上で、様々なご要望をいただき、時間をかけてデザインを詰めていったお墓です。墓石上部の微妙なデザインや、それぞれの石の厚みなど、施主様のお好みに合うまでとことん調整させていただきました。おかげさまで、納得の出来栄えのお墓に仕上げることが出来ました。また、今後のメンテナンスを考えて、全面石張りのお墓となっています。
細部までこだわりの詰まったお墓


お孫様デザインの彫刻が施されたお墓
ご主人のお墓としての建立ですが、「この後、どなたでも入ることのできるお墓にしたい」とのご希望で建立した、名前を入れないお墓です。展示品をご覧になって気に入られたインドの石を使い、お孫様がデザインした馬の絵を写して彫刻させていただきました。施主様の気に入った黒い石にお孫様の絵が映える、個性的なお墓が出来上がりました。
お孫さんデザインの彫刻が施されたお墓


蝶とお花をデザインした個性的なお墓
展示場をご覧いただき、こちらの洋型のデザインを気に入っていただき、「黒い石が良い」というご要望でインドの石をご紹介させていただき、建立させていただきました。昆虫採集がお好きな施主様で、蝶の彫刻をご希望され、デザインさせていただきました。大変広いお墓でしたので、今後のメンテナンスのことも考慮し、草が生えない施工をさせていただきました。
蝶とお花をデザインした個性的なお墓


庭石を利用したオンリーワンのお墓
「家を建て替えるにあたり、庭石として使っていた石が不要になってしまうのだが、良い石なので今後も大切にしていきたい。お墓として使えないか?」というご相談を受けたのがきっかけでした。実際に石を拝見に伺うとおっしゃる通り良い石で、お墓としても十分に活用できると判断させていただきました。そこで、オリジナルのデザインをご提案したところ、気に入っていただき、今回の建立が実現しました。
庭石を利用したオンリーワンのお墓


お気に入りの写真から絵を起こしたお墓
富士山が見える静岡県の出身のお施主様が選んだお気に入りの写真から、絵を起こして墓石に彫りました。
影彫りした時に絵が映える黒い石をお勧めして、気に入っていただきました。
故郷を思い出すお墓になりました。
クンナム石のお墓


展示のデザインを使い、石選びに個性を
展示品の中からお気に入りのデザインを選び、展示品とは違った石の組み合わせを選ぶことで個性が生まれました。
黒い石は南アフリカのインパラブルー。ピンクの桜の絵が黒石によく映えます。中心の白い石は日本の真壁石です。
「悠久」の文字にもこだわって、施主様がご用意してくださった文字を写して彫らせていただきました。
巡逢のお墓


展示品を使って良質のお墓をスピーディーに
お急ぎのご要望でしたが、展示品を気に入っていただき、そのまま使わせていただくことでスピーディーに仕上げさせていただきました。
元々きれいな展示品でしたが、さらに磨き直し、ご要望の花の彫り物や文字を加え、短い納期の中、納得の出来栄えのお墓を納めさせていただくことが出来ました。
ファントーニ彫刻のお墓


シンプルデザインの個性的なお墓
デザインはあくまでシンプルで、大きくて見栄えのするお墓にしたいとのご要望で建立させていただきました。
あえて曲線を廃したデザインにすることで、モダンな雰囲気と巨大な建造物のような迫力が生まれました。
墓石の「和」の文字は施主様にお用いただいたお気に入りの文字をそのまま彫らせていただきました。
インド産御影石のお墓


高級黒御影クンナム石のお墓
お施主様より、「クンナム石でお願いしたい」というお話をいただいて建立しました。インド産のクンナム石は黒い石種の中で最も有名と言っても過言ではない最高級品。実は偽物も流通しているので注意が必要です。今回、本物(本クンナム)を予算内で正規ルートで手に入れることが出来ました。「永遠の黒」と評されるにふさわしい良石で、お施主様のご要望にお応えすることが出来ました。


故人の面影が偲ばれるお墓
可愛らしい石を探しておられたお施主様が、展示場で実際の石をご覧になって、このピンク色の桜御影をお選びになり、デザインをさせていただきました。「巡逢」という言葉、故人様が生前お好きだったポンポンダリアの彫刻など、故人様のお人柄が偲ばれる、可愛らしく温かみのあるお墓が出来あがりました。


ファントーニ彫刻を施したこだわりのお墓
お施主様がお墓を建てるにあたり、いろいろ情報収集をされる中で「ファントーニ彫刻」という立体彫刻の技法があることを見つけられ、「こんな彫刻が出来ないか?」というご依頼をいただいて、こだわりの彫刻が施されたお墓を建立させていただきました。石は展示場で気に入ったものを選んでいただきました。


土台で高さを出した堂々としたお墓
山にあった古いご先祖のお墓をまとめ、古瀬間霊園に新しいお墓を建てるというお話をいただき、務めさせていただきました。石は良質なインド産御影石M10。「土台が付いたお墓にしたい」というお施主様のご要望に沿って設計しました。土台で高さを出したことで、先祖代々のお墓にふさわしい、大きくて堂々としたお墓に仕上がりました。


故人の故郷を思い出させるお墓
外柵の黒い石に対して本体には深山ふぶきを用い、至る所に彫刻を施した豪華な造りのお墓です。デザインはシリウスというタイプのもので、施主様が弊社のホームページをご覧になって、気に入られたとのことでした。
お墓正面の踏み石や物置き台などに施された装飾は「影彫り」という技術によるもので、磨き上げた黒石に細かくキズを入れることで白く見えるようにして描いています。墓誌板の裏にはこの影彫りの技術を使って描いた風景に塗装を重ね、故人の出身地である香嵐渓の風景を再現しています。


クリーニング移設と追加建立
山の中に点在していた古いお墓を全て山から降ろし、クリーニングして並べ直しました。
更に、ご先祖様代々のお墓をまとめて大きなお墓に作り直しました。
国産の人気の良石深山ふぶきを使い、大きく堂々としたお墓が完成しました。


骨壺ごと収めていただけるお墓
なるべくこぢんまりとしたお墓で、骨壺ごと収められるお墓にしてほしいというご要望にお応えしたお墓です。4つまで骨壺を入れられるオリジナルのデザインです。4つ以降は、土に返して行けるようにもなっており、代々守っていっていただけるお墓になりました。


豪華に見える工夫を施したお墓
予算の中で出来るだけ豪華に見えるものを建てたいというご希望をいただき、石は良質ながらもコストを抑えられる中国産の石を用い、その分装飾に手を掛けて、ご希望に応えさせていただきました。洋型の堂々としたお墓で、かなりお値打ちに建立させていただきました。


御岳黒光真石の自然石を使った一品もののお墓
現地まで行って選んで買い付けた石を展示していたのですが、それをご覧になった施主様が気に入られて、石の個性を活かして建立させていただきました。自然石の形を生かした、この世に同じものが二つとない一品もののお墓になりました。施主様のご希望で彫らせていただいた光輝の文字は、光り輝く誉ある一生を表す言葉で、言葉にふさわしいお墓が建てられたと自負しております。


地元の石を使いたいというご希望を叶えたお墓
施主様は展示品をご覧になって、デザインを気に入られてこのお墓の形を選ばれました。
その上で、地元の石を使いたいというご要望があり、お墓の中で元も大切な真ん中の石を地元の銘石である鍋田石を使って建立しました。一部に違う石を使うことでメリハリも生まれ、より洗練された風格のあるお墓になりました。


ワンちゃんの思い出と共に
ほんのりとピンク色をした中国桜御影を使い、こじんまりとした可愛らしいお墓に仕上げました。外柵も低く、掃除がしやすいように配慮されています。可愛がっていた二匹の犬の思い出をとどめ、お墓に来た方が二匹のことを思い出してお参りできるように、犬の写真を小さな石に彫りこんで、墓石の横に並べられています。


こんなものもお作りします
交流館からのご依頼で、マスコットを彫らせていただきました。
平面のイラストを立体にするため、まず粘土でモデルを作り、微調整を加えて確認をいただいた上で、石を彫り込んで作成しました。
磨きの段階によって、色の濃さを調整しています。


鍋田石9寸角の堂々たるお墓
ご先祖のお墓のお隣に、これからの方々が入られる大きなお墓を作りたいというご要望で建立させていただきました。地元の石が良いとのお話もいただき、地元の鍋田石を用いて堂々たる佇まいのお墓が完成しました。


古いお墓を一つにまとめて
ご先祖様それぞれの小さなお墓を、大きな一基のお墓と墓誌板にリニューアルさせていただきました。黒っぽい色味がご希望でしたので、インドの良石M10をお勧めし、気に入っていただきました。ご先祖様のお名前もしっかり確認でき、お参りもしやすくなりました。


墓地全体との調和を考えたお墓
周りのお墓との兼ね合いに気を配り、隣より低くなり過ぎないように基礎を上げたり、調和を大切にして建立させていただきました。施主様は国産の石をご希望でしたので、品質の良い真壁石をお勧めしました。玉砂利の下には防草土が敷いてあり、メンテナンス性にも優れたお墓です。


お孫様の文字と絵が刻まれたお墓
このお墓に彫られた「絆」の文字とふくろうの絵は、お施主様のお孫様が描いてくださったものです。そのおかげで、温かみのある大変思いのこもったお墓になりました。インドの美しい2色の石を使って見栄えのする仕上がりになっています。


お寺の供養塔を建立
古瀬間墓地の近くのお寺様から「お墓じまいを希望される方が、御骨の収め先に困っていらっしゃるので、ご対応出来るようにしたい。」というお話をいただき、カロートと観音像からなる永代供養のための供養塔を建立させていただきました。
いそがい石材では、墓じまいにつきましてもお値打ちにご提案させていただきますので、お困りの方はお気軽にご相談ください。


「鍋田石」と「足助粗目」
地元の石にこだわって建立したお墓
地元の石にこだわった施主様のご希望を叶え、お墓本体には地元の銘石として名高い「鍋田石」を用い、芝台や外柵にはこちらも地元豊田の「足助粗目」を用いました。鍋田石は言わずと知れた貴重な石。一方、足助粗目も粗目が美しく、硬い石質で色の変化が少ない銘石で今後採れなくなってしまうであろう貴重な石です。きめ細かい鍋田石と、目の粗い足助粗目のコントラストがとても美しいお墓になりました。
また、仕上げに玉砂利でなく防草土を用いることで今後のメンテナンスを軽減しています。


墓地の一斉移転にもご対応致します
山の上にあってお参りが大変な2カ所の墓地を山の下に移転するという仕事をさせていただきました。造園土木業者様と協力し、11基のお墓を一度に移転・クリーニングいたしました。「お墓がお参りに不便な所にあって困っている」というお悩みは多いかと思います。今回の様に、墓所全体の移転も承りますので、どうかお気軽にご相談下さい。


葬儀屋からのご提案を断り弊社で建立
葬儀屋からお墓のお見積までいただいていたそうですが、施主様ご自身で色々調べられて弊社を見つけられ、展示場で実際の石と料金を見て弊社を選んでいただきました。一般的に中国材より硬く艶持ちが良い事で知られるインドの石を使う事と、洋型にしたいというのがご希望でした。小さめの敷地にピッタリおさまるようにデザインさせていただき、気に入っていただけました。


岩手産の姫神小桜のお墓
珍しい岩手の銘石ですが、展示場にこの石の見本があるため直接ご覧になって希望される方が多い石です。上品なピンク色をしていて、石質は硬い良石です。
洋型を希望され、施工例の中から気に入ったデザインを選んでいただきました。将来のメンテナンスのことも考えてペンキを使わないで欲しいというご要望もありましたので、違う色の石を組合わせ、メリハリを感じられるデザインにしました。


知人のお墓を気に入って、同じデザインに
弊社で建立したお墓をお参りに来られた知人の方が気に入り、「同じデザインのお墓を建てたい」と、ご依頼をいただきました。
墓石に故人がお好きだったお花の彫り物を入れさせていただいた以外は、全く同様に作らせていただきました。玉垣のある立派なつくりのお墓です。


3年越しで建立した9寸角のお墓
お墓が自宅から遠いため、近くで土地をずっと探しておられたお客様です。
ついに場所を見つけて建立の運びとなりました。
敷地は今までのお墓より小さくなりましたが、9寸角の墓石にすることで堂々とした仕上がりになりました。


カロート式にして高さを確保した洋型のお墓
古瀬間霊園で弊社の建立したお墓をご覧になって気に入り、ご連絡をいただいたお客様です。
その気に入られたお墓のデザインをベースに、デザイン打合せを進めさせていただきました。どうしても背が低くなってしまう洋型のお墓を、カロート(納骨堂)式にすることで高さを出し、見栄えのする外見に仕上げてあります。


高級石材インパラブルーのお墓
南アフリカ産のインパラブルーは、日が当たると青い粒子が輝く、独特の美しさのある高級石材です。展示場をご覧になって気に入られ、この石で建立させていただきました。
れんげ台のある高級感あるデザインで、故人がお好きだった魚釣りにちなんで魚の彫り物を入れさせていただきました。


磨き直して新品同様のお墓に
自宅の近くにお墓の移設をご希望のお客様で、当初墓石も作り直しをご検討されていましたが、お墓を確認させていただくと石の状態も良く、今ではもう採石できない貴重な稲部の石だという事が分かりましたので、新品同様になることをご説明して、磨き直しをご提案させていただきました。
新しい墓地のスペースに合わせて外柵を作り直し、磨き直したお墓を設置しました。文字を黒字にしたことで、石の良さが引き立つ、より落ち着いた雰囲気のお墓になりました。


故人のお好きだったものを意匠に活かして
華やかなお墓が良いというご希望でしたので、白みかげとインド黒系のツートンカラーのデザイン墓石をご提案しました。桜や百合の花や蝶々、故人の仕事道具であるはさみと櫛など、お好きだったもの、愛着のあるものの彫り物を施しました。他にない、オンリーワンのお墓が出来あがりました。


貴重な一枚板を探し出して建立
全てインドの黒系の石を使ったお墓。背が高い立派なお墓で、色をあまり使わず、石の色の良さを活かして仕上げました。墓石が乗る一枚板の天板は、最初準備した石に傷が見つかり改めて探し直すというトラブルもありました。ここまで大きく、ムラのない良質な石を探すのは大変でしたが、それだけの手間をかける価値のある仕上がりになりました。


シルバーの文字入れのお墓
洋型のどっしりしたデザインで、コンパクトサイズにもかかわらず、堂々とした印象を与えるお墓です。石は中国のグレーみかげ、平和という石を使っています。
文字入れは白で行うのが普通ですが、「文字が目立ちすぎるのは好みでない」というご要望で、シルバーで文字入れをしています。シックな仕上がりのお墓になりました。


石選びから細部までこだわったお墓
インドのカラハリという石を、お客様がインターネットで調べて選ばれました。
石の産地でもある三河地域ではあまり使う機会が無い石ですが、インドの石の中では最高級に分類される石で、実際久しぶりに手掛けてみて、石のキメが細かく大変美しい石でした。れんげ台を付けて通常のお墓より華やかな印象を与えつつ、花立は最近のものよりシンプルな、昔風なデザインを採用してスッキリまとめています。


どっしりとした「鍋田石」のお墓
地元のお施主様で、以前から鍋田石のことをよくご存じで、当初から鍋田石での建立を希望されていました。また、ご先祖様のお墓の前に建てるので、背がご先祖様のお墓より低くして、その分太いお墓にしたいというご要望にお応えしました。
どっしりして落ち着きのあるお墓が完成しました。


広いお墓をお参りしやすくリフォーム
広いお墓で、雑草に悩まされていたお施主様で、今回のリフォームで今まで玉砂利だったところを全て石を張り、雑草対策をさせていただきました。
小さなお墓は配置を変えてまとめさせていただき、お参りしやすくしました。
合わせて全体のクリーニングと文字の入れ直しをさせていただき、まるで新品のお墓の様に建立当時の美しさが蘇りました。


地元の銘石「鍋田石」のお墓
国産の石でお墓を建てたいというご要望で、鍋田石のお墓をご提案させていただきました。シンプルでスタンダードなデザインにしたことで、落ち着きがあり、こじんまりとした印象で、鍋田石の良さが引き立つお墓になりました。


個性的な緑青みかげのお墓
弊社でお墓を建ててくださった方のお知り合いの方がそのお墓をご覧になって「同じお墓を建てたい。」と、弊社にご依頼をくださいました。
「デザインは同じで、石の種類は別のもので」というご希望をいただき、施主様がその色を気に入られた中国産の緑青みかげを使って建立させていただきました。


山の中の手入れしにくいお墓をリフォーム
「中々手入れが行き届かない山の中のお墓を、近々納骨があって親戚も集まるので綺麗にしたい。」というご依頼があり、墓石をクリーニングさせていただきました。
石積みの外柵を設け、見栄え良くリフォームさせていただきました。柵内には草が生えない土を使い、泥はねしにくい様に柵の周りには砂利を敷きました。お参りしやすく、メンテナンスも楽なお墓に仕上がりました。


玄関ポーチのリフォームも承ります
お墓だけでなく、「石」を使う事なら何でもご相談ください。
今回は、玄関の敷石のリフォームをさせていただきました。
「だいぶ汚れてきたので、綺麗にしたい。」というご要望をいただいて色々ご提案させていただき、鉄平石を使って自然石の形を活かして敷き詰める案を採用いただきました。今までと違った雰囲気を楽しんでいただけると思います。


岩手の銘石 姫神小桜
「デザインはこじんまりとした一般的な和形が良い。石だけは国産で気に入ったものを選びたい。」というご要望で展示場をご覧になり、「色が可愛い」とこの石を気に入っていただきました。たくさんの現物をご覧になっていただいたおかげで、気に入った石を見つけていただくことが出来ました。


佐賀の銘石 天山石
40年前に建てたお墓が汚くなってきたので建て替えたいというご希望の施主様。
新築及び、古いお墓の処分を承りました。
硬くて汚れにくい天山石は、「あまりお参りに来られないので、国産でメンテナンスしやすい石がいい」というお施主様のご希望にピッタリの石です。
玉砂利の下には「草の生えない土」を敷いて、よりメンテナンスが楽になる工夫が凝らしてあります。


富士ブルー 尺角 9平米のお墓
周りのお墓が大きい墓地でしたので、当初「外積みを高くして、墓石は通常サイズにしよう」という案もありました。しかし、外柵に出来るだけコストを掛けず、お墓自体を良いものにした方が予算内で立派なお墓が出来ることをご提案し、モンゴルの良石で尺角の立派なお墓を建てていただきました。


山の中のお墓を古瀬間に移転リフォーム
山の中にある代々のお墓を移転したいというご要望をいただき、移転に合わせてクリーニングも承りました。
クリーニングによって墓石は新品の様に美しくなり、ご先祖様のお墓をまとめさせていただいたことで、よりお参りもしやすくなりました。


納骨に合わせてお墓全体をリフォーム
納骨を期に全体を綺麗にリフォームしたいというご要望をいただき、重機で木の根を処理するところから行う全面的なリフォーム工事を承りました。
石積みを作ってお墓を配置し直し、お参りをしやすくさせていただきました。玉砂利を敷くと、山中のため落ち葉が玉砂利の間に入り込んで掃除しにくく汚れやすいため、「草の生えない土」を使って仕上げさせていただきました。これでしたら、ほうきで掃くだけで簡単に掃除が出来ます。


傾いたお墓を最新の工法でリフォーム
古くて傾いてきたお墓をリフォームしたいというご要望にお応えしました。
古いお墓には基礎工事をしておらず、石を積んだだけというものもよくあります。今回は、きちんと基礎から現代の工法で積み直し、丈夫に仕上げました。
石積みが高すぎるというお話もいただきましたので、石積みを一段低くしました。
石は全てそのままですが、クリーニングによって新品と見違えるほど美しくなりました。


デザイン重視の和洋型のお墓
お施主様がデザインカタログから「他とは違ったお墓を」とのご希望にかなうデザインとして今回のスイレンタイプを気に入っていただきました。
お打合せを重ねてメリハリのある2色の石をお選びいただき、縁起の良いフクロウの彫刻を入れるなど、オンリーワンのお墓が出来あがりました。


落ち着きのある洋型のお墓
どっしりとしたお墓が欲しいというご要望をいただき、シンプルなデザインで落ち着いた洋型デザインのお墓をご提案させていただきました。中央には施主様のお母様がお好きだったお花の彫刻を入れさせていただき、全体のデザインは男性的ながら、可憐さも合わせ持つ優しいお墓が出来上がりました。


鍋田石尺3寸の大きなお墓
奥様を亡くされたことをきっかけに、奥様と代々のご先祖様、そして将来ご自身や子孫の方々が入られるお墓を作りたいとのご依頼をいただいて建立いたしました。
「地元産の最高の石で作りたい」というご要望にお応えするため、1年がかりで最高の鍋田石を選び抜いて制作させていただきました。
通常の8寸角(太さ24cm)の墓石の場合、全体の高さは135cm程度が標準ですが、今回のお墓は尺3寸角(太さ40cm)、高さは220cm。五輪塔に至っては高さ240cmという、とても大きなお墓です。標準的なお墓の4~5倍の石を使いました。
お墓全体のバランスを取るため、墓誌板なども大きく制作しています。
弊社にとっても、過去最大級の仕事をさせていただきました。
将来長きにわたってお使いいただける立派なお墓を建立させていただくことが出来たと思います。

このお墓の制作過程は、
>こちらのページでもご紹介させていただいております。


岡山産万成石の洋型お墓
石原裕次郎のお墓の石としても有名な、万成石。国産としては珍しい淡いピンク色をしており、洋型のデザインにマッチしています。限られたスペースで立派に見えるように、丘カロート式という、納骨室が地上にある、高さのあるデザインを採用しています。土面が一切なく、メンテナンスが容易なお墓です。


古いお墓を永代供養して一つに
古いお墓がたくさんあったため、それらを永代供養して一つにまとめさせていただきました。国産の真壁石のお墓です。段差が大きかったため広いスペースを活かして階段を設け、後方は斜面でしたのでお墓を取り囲むように土留めを作り、土砂がお墓に押し寄せてこないようにして、お参りしやすくしました。


広いスペースに見栄えのする神道式のお墓
神道の施主様のお墓です。神道式のお墓は、竿石(墓石本体)の4面上部を三角形にとがらせた「角兜巾(かくときん)型」と呼ばれる形に仕上げているのが特徴です。広いお墓ですので、なるべく高く、立派に見えるお墓にしたいとのご要望で、土台が高い丘カロート式を採用して石は国産の真壁石を使い、お墓の両側には灯篭を設置して威厳のあるお墓に仕上げさせていただきました。


メンテナンスしやすい広いお墓
広々とした敷地に尺角の大きな墓石のお墓です。
実際の墓地をご案内いただき、様々な実際のお墓の中から「この石の感じが良い」という石を選んでいただきました。
広いお墓だとお墓の草取りなどメンテナンスが大変ですので、少しでも負担が減るように、防草土を施した上に玉砂利が敷いてあります。


石にこだわったバリアフリーのお墓
八寸角の本体と墓誌板を鍋田石で、外柵にさえ本体にも十分に使える中国産の良石を使うなど、石にこだわって建てさせていただいたバリアフリー設計のお墓です。
文字には色を入れず深めに彫ることで、今後の修繕などメンテナンスを軽減しています。また、防草土が草を防いでくれるような工夫もしてあります。


古いお墓をまとめて小さな五輪塔に
山の中の別の場所に何基かあったご先祖様のお墓を、今のお墓があるお参りしやすい場所に良い形で移したいとお考えだったお客様。
ご先祖様のお墓を供養して、現在のお墓のスペースに収まる大きさの五輪塔にして一カ所にまとめたいというご要望をいただきました。
これほど小さな五輪塔は初めてでしたが、ご相談いただければ様々なご要望にお応えさせていただきます。


明るい印象のお墓
今ではなかなか採れない貴重なグリーン系の石を使ったお墓です。
模様の入った外柵、五色石の玉砂利を使うことで、明るい印象に仕上げさせていただきました。外柵の桜の彫刻もポイントです。展示品を気に入ってご連絡をくださり、建立させていただきました。


これからの時代に合ったお墓を
「今後息子たちが使っていくお墓になるので、普通の和型でなく現代的なお墓を」というご要望をいただいて、ご提案いたしました。「南無阿弥陀仏」の文字は入れたいというご希望でしたので、和洋型をおすすめし、何度か図面を作成させていただいたところ、皆様に大変気に入っていただきました。お墓を建てられるのが山の上の方という事もあり、土地の整地から行わせていただきました。


文字に黒石を象嵌したお墓
玉垣と呼ばれる凝った作りの外柵を持ったお墓で、展示場でご覧になって気に入られ、建立させていただきました。「南無阿弥陀仏」の文字は、墓石に文字を彫り込んだ後、黒石で作成した文字をはめ込んで作る、象嵌という技法を使っています。こうして作成したお墓の文字は年月が経っても消える事がありません。


良い石をふんだんに使ったお墓
キメが細かい石がお好みで、時間が経って色が変わってくる石は嫌だという、石にこだわりのある施主様でした。輸入石の中でも歴史が古く、実績のあるインド銀河のお墓です。外柵からお墓の本体まで、すべてこの石で作りたいというご要望でしたので、確かな実績があり、量も安定しているために良石を多く集めることが可能なこの石を気に入っていただけました。


限られたスペースを有効に使える墓誌付き外柵
お墓のスペースが限られていましたので、省スペースが可能な丘カロート式(地上に納骨室があるタイプ)のお墓で、外柵と墓誌板が一体になっているデザインをご提案しました。また、草が生えやすい場所とのことでしたので、砂利などは使わず、全て石で建立しました。
中国大島石は目がそろっており、美しく安定した石質が特長です。
故人のお好きだった桜の彫り物を入れさせていただきました。


石積み工事(谷積み仕上げ)
石垣を築くにあたり、谷積みが出来る石屋を探しているというお話をいただき、お手伝いさせていただきました。平積みと違って積むのが難しい谷積みは、出来る石屋様が減ってきているのが現状です。今回、その石積み部分のみを担当させていただきました。ご依頼がございましたら、こうしたお仕事もお受けいたします。


故人の遺志を息子様が受け継いで建てたお墓
故人様が生前からお墓の場所を決められ、外柵部分(巻石)だけ生前に建てられていたお墓です。その後、「鍋田石で建ててほしい」というご希望を息子様に伝えて亡くなられ、息子様が9寸角鍋田石のお墓を建てられました。広いお墓で、お地蔵さまもお祭りしました。また、左側の自然石のこしかけ石は、お参りに来られた方が休憩したり荷物を置いていただくためにサービスで設置させていただきました。


デザイン、言葉、ひとつひとつにこだわったお墓
色も品質も良いモンゴル産富士ブルーを使ったお墓です。洋型のお墓で、「ありがとう」の文字を入れるというのがご希望で、展示品を見て気に入っていただき、それをベースにデザインの細部、文字の書体などを打ち合わせていきました。故人がお花が好きだったとのことで、デザインにもお花の模様を入れさせていただきました。


黒と白、メリハリのある色彩が美しいお墓
ベースがHKGインド黒、中心部分には中国大島という白い石を使い、コントラストが美しいお墓になりました。「南無阿弥陀仏」という文字を入れたいというご要望から、縦書き文字が美しく収まるナバーナというデザインタイプをおすすめしました。建立をお急ぎのお客様でしたが、出来る限り良石を探し、納期に遅れずお納めすることが出来ました。


縦書きが美しく入る人気のデザイン墓石ナバーナ
ベースの石はインドのロイヤルブラウン。中心部分と墓誌板は佐賀産の椿石を使っています。「洋型が良いのだが、『先祖累代の墓』という文字を入れたい。」というご要望をいただき、和洋折衷タイプのデザインで、縦書きの文字が美しく収まるナバーナをご提案させていただき、気に入っていただけました。


先祖代々のそれぞれのお墓を同じ場所でリフォーム
地面に直接建てられていたご先祖のそれぞれのお墓を、同じ場所に外柵を作り建て直させていただきました。地面の木の根を掘り起こして整地し、石垣・巻石を築き、全てのお墓をクリーニングして建立し直しました。古い代のご先祖様のお墓ほど上手(向かって右側)になるように並べ替え、墓誌板もお墓の並びと合うように移動して設置させていただきました。


新しいお墓の建立に合わせて区画全体をリフォーム
新規に建てられたお墓は国産の真壁石。優しい色目が特徴の良質な石です。この機会に、古いお墓も全てクリーニングさせていただきました。外柵の巻石は表面を研磨したことで新品同様です。玉砂利も交換に合わせて、下に防草シートを施工しましたので、今後草が生えてくることもありません。


ご先祖様のお墓、尺角五輪塔を鍋田石で
以前から使っていたお墓を左に移動させ、向かって右側にご先祖様のお墓を一つにまとめて五輪塔を建立させていただきました。五輪塔は位の高いお墓の形で、特にご先祖様のお墓としてよく建てられます。祖先を敬い上位を表す上手(向かって右側)に、高さもより高くなる様に建立させていただきました。


良石モンゴル産富士ブルーのお墓
石質が良く艶もあり、水も吸いにくいので丈夫で長持ちする良石です。
「黒いお墓が良い」というご要望があり、色が良く高級感がある富士ブルーをおすすめしました。品質に対してお値打ちな石種で、予算内で良い石を探し、広めの区画に意匠を凝らしたお墓をお納めすることが出来ました。


インド産ニューインペリアルレッドと
中国産桜みかげのツートンカラー
「デザイン墓石が良い」とのことで、カタログでご希望のタイプを決めていただき、細かなデザインやバランス石の色など、打合せ・図面修正を重ねて完成したお墓です。他にない色とデザインのオリジナリティの高いお墓が出来ました。


岡山の名石、万成石(まんなり石)の墓石
淡いピンク色で人気の万成石。吉田茂はじめ歴代の首相や石原裕次郎など、著名人のお墓に使われていることで有名なブランド石です。展示場にいらっしゃって、実物をご覧になって気に入られ、「出来るだけ濃いピンク色のものを」というご要望にお応えするために石を選ばせていただいた洋型のお墓です。


キリスト教式墓地のリフォーム
敬虔なキリスト教徒であったお父様が建てられたお墓が、割れが出始めるなど傷みが目立ってきた事と、納骨する場所がないお墓でしたので、今後のためにと息子様からお墓のリフォームのご依頼をいただきました。
お父様がこだわって建てられたお墓なので出来るだけ活かしたいというご希望があり、墓石の割れていない部分を切り出し、クリーニングして、新しいお墓の脇に添えて建て直させていただきました。
また、お墓全体の土台は活かし、墓石本体は新しく建立しました。「落ち着いていて、色の良いものを」というご希望に沿ってインドのロイヤルブラウンをおすすめさせていただきました。


コンパクトなスペースを活用したお墓
古瀬間霊園の、2.25平米というコンパクトな区画に必要なものがきちんと収まった機能的なお墓です。弊社でおすすめしているインドのHKGという石で、色つや、石質の安定感など、大変バランスの良い石です。


モンゴル産 富士ブルーのお墓
黒色系の中ではお値打ちにご提供できる石です。強度があり、変色に強く、色つやも良い石で、建材としては以前から需要がある石でしたが、最近になって墓石にも使われるようになってきた良石です。


地元産鍋田石のこだわりのお墓
鍋田石9寸角のお墓で、ご注文いただいてから1年かけて建立させていただいたこだわりのお墓です。良い石をじっくり探させていただいて、お客様にも工場に来ていただき、確認していただいた上で作成させていただきました。
奥様のために地元の石にこだわりぬいて建立したお墓です。


広いスペースを活かした堂々としたお墓
古瀬間霊園の6平米という広い区画に建立させていただいた大きなお墓です。
墓石には深山ふぶきを使い、丸みを持たせたアールを描く加工を施し、文字には白を入れずに落ち着いた雰囲気を持たせるなど、お客様のご希望が反映されています。
広く堂々とした中にも、柔らかみのあるデザインで、温かさを感じるお墓です。


墓地の追加建立リフォーム
お地蔵さまと、ご先祖様のお墓である五輪塔のあった墓地に、新しいお墓を追加で建立するというご依頼でした。また、ずれてしまっていた外柵を修復し、階段を広く作り替え、今後使いやすくなるように全体をリフォームさせていただきました。
新しく建立したお墓は、「ご先祖様のお墓である五輪塔よりも高くならないように、なおかつ立派なものにしてほしい」というご依頼があり、高さを出せない分、国産の真壁石を使い、横幅尺角というかなり太いお墓にすることで、堂々とした佇まいに仕上げさせていただきました。


産地と素材にこだわったお墓
お墓本体は地元豊田の鍋田石で上から下まで造って欲しいというご要望を受け、建立させていただきました。外柵は足助の粗目で、こちらも地元の石です。地元産の石の中でも特に質の良いものを探して造らせていただきました。


インド産のグリーン系のお墓
全てインド産のM1Hというグリーンの強い良石を使っています。弊社が以前に建立した実際のお墓をご覧になってデザインを気に入ってくださり、同じデザインにしたいというご要望をいただいて建立しました。文字や模様に色を入れないことで、素材とデザインがより引き立つ、落ち着いた姿のお墓になりました。


産地から加工まで、国内にこだわったお墓
本体は佐賀の天山石の中でも最良のもの、そして芝台は足助の粗目の良石です。素材の産地から加工まですべて国内にこだわられ、日本の優れた職人が石の目利きから切り出し、磨き、加工、そして設置まで、その全ての工程において持てる技術の粋を集めて建立しました。堂々とした純和型のお墓です。


お墓の移転リフォーム
今後のお参りのしやすさを考えて墓地の移動を希望されていたお客様のご要望にお応えしました。今までのお墓の墓石を確認させていただいたところ、品質の良い鍋田石でしたので、別の墓石を購入いただかなくても磨けば新品同様に綺麗になることをお伝えしました。そこで、新しいお墓では外柵のみ追加で造らせていただき、他はクリーニングと文字の入れ直しをして移設させていただきました。


お墓の建て直し
今後代々ご家族が同じお墓に入れるようにしたいとのご要望を受け、雑然としてしまっていたご先祖様の墓石を並べ替え、今後の皆様のための新しい墓石を建立させていただきました。全体を囲う外柵を新設し、それまで個別だったご先祖様の花台などを一つにまとめ、お参りがしやすいお墓へと建て替えさせていただきました。


デザインにこだわった和洋型墓石
当社の展示場をご覧になり、インドの石で、和洋型のデザインを気に入っていただきました。
可愛がっていたペットを墓石に彫ってほしいというご要望をいただき、お応え致しました。出来栄えも気に入っていただくことができました。


幅1m40cmに及ぶ大型の鍋田石の墓誌板
元々鍋田石の墓石のお墓があり、今回ご先祖様を全て一枚の墓誌板にまとめたい、石は墓石と同じ鍋田石にしたいというご要望をいただき、4ヶ月かかって石を探させていただきました。無垢の鍋田石でこの大きさは大変貴重です。


質の良い石をじっくり集めて建てた納骨供養塔
お寺様からのご依頼で、納骨供養塔を建立しました。
石は全てインド産の「銀河」。銀河はとても種類が多く、その中でも特に良いものが出るのを待って、3ヶ月かけて石を集めました。


先祖のお墓をお引越し 鍋田石で新調
施主様は地元の方で、「せっかくなので地元の石が使いたい」というご要望で「鍋田石」のお墓のご提案を気に入っていただきました。
墓石の加工にご興味のある施主様でしたのでお声掛けしたところ、加工の様子を工場までご覧になりに来てくださいました。


先代からのご縁で、住職のお墓を建立
無縫塔という、僧侶のお墓として使われる特殊な形のお墓です。
地元の銘石「鍋田石」を使い、全て自社加工による建立です。
先代の住職のお墓も当社で建立させていただき、そのご縁で現職のご住職のお墓も承ることになりました。生前に、ご自身のお墓を建てておきたいというご要望で建立させていただきました。


本体は岡山県産の銘石、万成石
淡いピンク色の石で大変人気が高く、石原裕次郎など著名人のお墓に使われていることでも有名です。息子様ご夫婦とお話合いをされ、ご主人が建てられた奥様のお墓です。国産の石を使い、洋型のお墓にしたいというご希望で、このお墓に決められました。


インド産ベルガムグレーのお墓
奥様が中心となり、息子様達と相談して建てられたご主人のお墓です。「人とは違うものにしたい」ということで、バラエティー豊かなインド産の石の中から良質なものを選ばれました。デザイン系の墓石がご希望で、奥様こだわりのカサブランカの彫刻が入っています。墓誌はこちらもインド産の、色の違う石を使っています。


竿石に9寸の鍋田石を使ったこだわりのお墓
お父様のお墓を、奥様と娘様がこだわって建てられたお墓です。お二人とも「地元の石を使いたい」とおっしゃられ、鍋田石で造らせていただきました。竿石は通常8寸ですが、お墓が7.5平米と広いため、どっしりとした9寸が良いという事で、約半年かけてご納得いただける石を探しました。


希少な「天竜石」を使ったお墓
長野産「天竜石」は、斑(ふ)と呼ばれる模様の入った珍しい石です。展示品の天竜石を気に入られ、この石で建立することになりました。ただ、天竜石は産出に波があり、手に入れ難い石でもあります。今回産地では見つからず、岡崎の石材屋様を回りました。すると、偶然良い石を探し当てることが出来、ご希望の納期に建立することができました。これも故人の巡りあわせなのではと感じます。


サンドブラストの技法を使った人気のスタイル
ガラスの表面加工などに使われるサンドブラストという技法を使って、文字や柄を彫刻しています。黒味の強いインド産ブラックの墓石に、サンドブラストが良く映えます。文字や柄を深く刻み込まないので、汚れがたまりにくく、汚れても掃除がしやすいというメリットもあります。一番下段に墓誌版が組み込まれているので、広くないスペースにも設置でき、大変人気のあるデザインです。


将来のためにお墓のリフォームを
今まで和形だったお墓を、お孫様の誕生をきっかけとして建て替えをされたお墓です。「将来を引きついでくれる方々のために」という思いで現代風のデザインを取り入れました。インド産のブラックと、一部にインド産のグリーン系の石を使った落ち着いたツートンカラーのお墓です。デザインも打合せを重ね、ご納得いただけるものになりました。


デザインにこだわった3色のお墓
ご夫婦が、ご自身たちのために建立されたお墓です。ツートンカラーの展示品を気に入り、アレンジを加えて3色のお墓に仕上げました。真ん中の赤い部分はニューインペリアルレッド(インド産)。
「想」の文字はお施主様自身が書かれた文字で、その上の桜の彫刻も、お施主様がデザインを探して来られました。3m×3mと大きく、スタイリッシュなお墓です。


クラッシックスタイルの重厚なお墓
息子様が中心となり、お父様の為にこだわって建立。標準より2回り大きい(幅30cm)竿石で、頭を陣笠に仕上げ、花立は今は珍しい品のある反り形スタイル。石は国産の細目の真壁石で、字体は最近少ない隷書体。全体として、どっしりとした重厚感のあるお墓になりました。納骨の時に、ご親戚から褒められたと、喜びのお声をいただきました。


シャープでモダンな仕上がりのお墓
背の高い、黒い石のお墓がご希望でした。古瀬間区画の高さ規制いっぱいの外柵で高さを出し、墓誌板を柵と一体化した斬新なデザインでスペースを活かしてシンプルに仕上げています。南アフリカのインパラブルーと、ポイントに白い石を使ったことで、シャープでモダンな仕上がりになりました。家紋の代わりに、縁起の良いフクロウの図案がご希望で、お花のデザインも気に入っていただきました。


25年前にお墓を
建てさせていただいたお客様から
たくさんあった先祖の小さいお墓を1本にまとめたいというご要望に応じ、今回2つ目の五輪塔を建立。お花やお掃除の手入れを含め、お参りしやすくしました。「鍋田石」でつくった尺角れんげ付五輪塔です。


独特の艶が映えるインド産
「アブソリュートブラック」で
当初から「黒い石が良い」というご希望で、展示品から特徴的な艶のあるこの石を気に入られました。ご家族が離れたところに暮らしていらっしゃるので、故人が生前より「墓は真ん中の地に」とのご希望で、豊田市にお墓を建てられました。


特徴あるインドの銘石の
石質と模様にこだわったお墓
インドの【ケント】という珍しい石を展示場で気に入られてご注文いただきました。黒色で特徴的な模様のある石質です。墓石の「愛」の一文字は、故人の息子様の奥様がお考えになりました。後日、お礼のメールまでいただき、気に入っていただけたことを嬉しく思います。


絶対倒れない
立派なお墓を建てたい
「予算の用意はしているので、凝った造りのお墓を」と、ご子息と一緒にみえられたご本人様がおっしゃられました。墓地の広さも2区画分あるということと、最初にショールームにみえられたときにご覧になった国産銘石の【深山ふぶき】が気に入られたこともあって、石職人冥利に尽きるお仕事をさせていただきました。特に、ちょうどその頃新潟であった地震のニュースもあって、基礎工事は特に念入りにしたお墓です。


インドの銘石、洋墓、
愛犬も揃いで
という奥様とお子様のご要望にお応えしたこのデザインを、気に入って頂けました。カタログで気に入られたこのインド産の銘石は、当時はまだ日本に初お目見えの石だったので、ご注文があってからインドで切り出したため、出来上がるまでに1年ほどかかってしまいました。カーブを描く衝立の石の取り都合や、亡くなったご主人が可愛がっていた愛犬が後を追うように死んだので、ご遺族のご希望で同じデザインのお墓を、そばに並べました。


故人の好きな麻雀とお酒を
最初、中国材はいやだということでインドの銘石で造ることになったお墓です。ご参拝の方が段差でつまずかないように、ということでバリアフリーになっています。また、故人が生前、大好きだった麻雀とお酒をあの世でも楽しめるようにと、デザインをお任せいただいたので、麻雀碑の『発』と徳利の形の花立を添えましたら、お墓の“性(ショウ)入れ”の際、ご参列の皆様からお褒めの言葉があったそうで、私どもも嬉しく思いました。


「深山ふぶき」という
石の名前と石目の美しさ
国産の石で、お墓のなにからなにまでを揃えるのは、採石量のこともあって時間がかかります。それでも構わないと言われ、全部を【深山ふぶき】で造らせていただきました。奥様が生前コーラスを趣味にされていたので、『墓誌』の裏にはご自宅に飾られていた“フクロウがタクトを振っている置物”に音符を彫りました。墓をお建てになったご主人の愛情が、強く感じられたお墓造りでした。


本体を銘石、地元産の
「鍋田石」で建てたお墓です
最初のお見積りから、完成までに3~4年かかって造らせていただいたお墓です。「本当にいいものを」という一言から始まったこちらのお墓は、採石量こそ多くないものの、全国にも名の知られた銘石【鍋田石】の美しさを、存分に活かせたお墓です。代々続いた名家であるこのお客様は、檀家寺の一角に沢山あった一族のお墓をまとめられたものです。“大名墓”という由緒ある形式のお墓で、私どもも最高級のお仕事をさせていただきました。


デザインと材質を重視した
国産「深山ふぶき」
お墓のなにからなにまでを揃えるのは、採石量のこともあって時間がかかります。国産の石で、青みの濃い中目の花崗岩で、白い長石が吹雪のように美しく舞うことから名付けられた石です。黒玉や色ムラのない均一に優れた石質を持ちます。


本体を内垣石、外柵を天山石、
家紋を御岳石を使用
打ち合せから完成までに一年近くの歳月をかけて造りました。
大きな原石を採るのに、時間と手間がかかっています。
全体を国産にこだわった、立派なお墓です。


本体を「鍋田石」
外柵を福島県産の「紀山石」
本体は尺角上下蓮華付き鍋田石、外柵は福島県産の紀山石で全て国産です。紀山石は墓石本体によく使われる石材で、外柵材ではもったいない位の石材です。長い物を獲るのも難しい石でしたが、今回ムラやボタなどが少ない良い材料が得られました。
お爺様が生前に奥様と石を見に来られ、「死んだらこれで建ててくれ」とおっしゃっていて、息子様と奥様が立派なお墓を建てられました。


全て「天山石」の
最上級の材を使用
全部天山石の一番良い物を使って建てました。
どっしりとしたお墓にしたいというご要望で、標準の規格サイズより全体的に太く作りました。(8寸角竿石の幅標準24cmを30cmにして制作)


デザインを重視した
オリジナルのお墓
お母様の入るお墓を建てるという事で、お父様と娘様で見に来られ、「娘が好きなお墓が良い」という事で何度も娘様にご来店いただいてデザインさせていただきました。3m×3mと広い面積のお墓で、サイズやバランスの調整で何度も図面を書いたので時間がかかってしまいましたが、気に入っていただけるものができました。




>TOP >いそがい石材について >鍋田石 >ショールームのご案内 >古瀬間墓地公園 >施工の流れ
>墓地について >よく頂くご質問 >墓石の種類 >お墓のリフォーム >大震災の教訓 >施工事例





墓石|豊田市・みよし市|いそがい石材(磯谷石材)




いそがい石材